【番外】突然BS放送が映らなくなる。

机上のTVを模様替えで移動したところ、BS放送が全く映らなくなった。
よりによって北京五輪開催中なのでS放送が視聴録画できないとは。。
症状確認
突然BSが映らなくなる。TVのエラーメッセージに「配線がショートしている。すぐに電源を切って配線確認にしてください。」と警告される。
アンテナや配線のどこかでショートしているため、BSアンテナ電源を送らないようになるので映らない。
診断経過
アンテナ接栓のところで芯線とアース間をテスタで見ると確かに抵抗値(約10オーム)が低い。
TV側の接栓を外し、アンテナの導通試験するがショートしていない。
屋外のBSアンテナからアンテナ線を外しアンテナ線の芯線とアース間を導通テストするも異常なし。
再度屋内側の接栓を付け抵抗値を測ると問題あり、どこがショートしているか目視では分からない。
アンテナ接続部分を最もシンプルな接栓に交換し導通試験正常。BS放送も視聴できるようになった。
故障原因
アンテナ線の接栓がショートしている。突然映らなくなった。
BSアンテナは、設置後10年近いので、故障の原因か疑った。BSアンテナ電源の知識がおぼろげで電圧が必要かどうかわかっていなかった。ルーフテラスのBSアンテナの確認など2時間以上作業にかかってしまった。(´;ω;`)ウッ…
修理結果
アンテナ接栓を交換しました。

もしテスターがなければ、BSアンテナを買ったりTVを修理に出していいたかもしれない。
BSアンテナ電源について
BSアンテナは電源が供給されないとテレビに映像を届けることが出来ません。
BSアンテナの電源は、家電製品のようにコンセントに電源プラグを挿して…というような電源供給をするのではなく、家の中にあるテレビがある場合はその機器から電源を供給するのが一般的です。
BSアンテナの近くまで電源を持っていくのは大変ですし、雨などに濡れてしまうと感電の恐れなどもありますので、家屋の中からBSアンテナに電気を送るのが一般的です。
BSアンテナの電源設定にはONとオートがあります。それぞれ電源供給の仕方が若干異なります。
- オート:機器の電源が「ON」で、BS/CS放送を見ている(予約録画している)ときのみ、BSアンテナへ電源が供給されます。
- ON:機器の電源が「ON」時に、常にBSアンテナへ電源供給がされています。電源供給を「オート」に設定していてBS/CS放送が視聴できない場合、「オート」から「ON」に変更することでBS/CS放送が視聴できるようになる場合があります。
今回は、TV側でアンテナ線がショートもしくは漏電しているので、TV側で故障や危険防止のため
アンテナ電源をストップしていました。故障個所を修復したのでアンテナ電源が供給され正常に戻りました。